プレゼント

脳の三つの領域を刺激する「タオル柄側面クイズ」に挑戦

Dr.朝田のブレインエクササイズ!

タオル柄側面クイズ 答え

①の位置から見ると側面からの模様になります。

[あさだ・たかし]——筑波大学名誉教授。1982年、東京医科歯科大学医学部卒業。同大学神経科、山梨医科大学精神神経科講師、筑波大学精神神経科学教授などを経て現職。数々の認知症の実態調査に関わった経験をもとに、認知症の前段階からの予防・治療を提案している。著書に『その症状って、本当に認知症?』(法研)など多数。

最初に想像すべきなのは、たたまれた後のタオルの形です。問題ではたたむ順番を示していますので、この形にたどりつくたたみ方は一つしかありません。タオルの上部を押さえながら、①を山折りにする→②を谷折りにする→③を谷折りにしていきます。この方法以外では、図のような形にはなりません。

タオルをたたみながら、いちばん下の段はたたむ前の右部分、その上が左部分と分かるでしょう。さらに、タオルの側面が①から見た位置であることにも気づくのではないでしょうか。たたんだ後のタオルの形を脳内で把握したら、それぞれの図柄を考えていきましょう。

今回のような問題は、段階的に変わる図柄を頭の中でイメージしつづけなければいけない点がとても難しいと思います。難しいからこそ、脳の中では空間的な位置関係を考える頭頂葉とうちようようが活性化します。また、図柄を頭の中のスクリーンに映す作業を担う後頭葉こうとうようや、イメージした図柄を瞬間的に記憶する前頭葉ぜんとうようにもよい刺激をもたらすでしょう。さらに、今回の問題は、脳のさまざまな部分の連携だけでなく、高い集中力も求められます。冒頭で今回の問題を難問と伝えた理由がお分かりいただけたでしょうか。

タオルや紙を用意して、同じように動かしてみてください。解説と同じ動きになるかどうか確かめてみましょう。