メモリークリニックお茶の水理事長 朝田 隆
視覚に関する錯覚を「錯視」といいます。今回は、目の錯覚の中でも「フレイザー錯視」と呼ばれるものからの出題です。まずは目視だけで取り組み、難しい場合は指で実際になぞってみましょう。予想していなかった衝撃的な答えにたどりつけるはずです。
錯視とひと言でいっても複数の種類があり「フレイザー錯視」は「渦巻錯視」と呼ばれる
「錯覚」とは、目や耳などの感覚器官に異常が起こっていないにもかかわらず〝実際とは異なるもの〟を脳が認識してしまう現象です。歴史をひもとくと、錯覚という現象は古代ギリシャ時代から知られていたようです。しかし、錯覚に関する科学的な研究が行われるようになったのは19世紀の中頃からなので、まだ二百年ほどの歴史しかありません。
今回の問題は、錯覚の中でも視覚に関する「錯視」と呼ばれる錯覚をテーマにしています。まずは次のイラストをご覧ください。ボートが線の上を走っています。いちばん早くゴールに到着するのは、①~③のうち、どのボートでしょうか。
フレイザー錯視
3艇のボートが時計回りに線の上を走っています。最初にゴールにたどりつくのはどのボートでしょうか。
多くの人にとっては、錯視よりも「目の錯覚」といわれるほうが分かりやすいかもしれません。皆さんにとってなじみのある目の錯覚に関する出題といえば、「同じ大きさの図形が異なる大きさに見える」「直線の傾きが本来とは違って見える」といった図形や直線の認識を意味しているのではないでしょうか。しかし、錯視に関する問題を解く際は、形や線の違いだけでなく、奥行きや色、明暗などの要素や、動きを予想する想像力も必要になります。
さて、問題の解説に入りましょう。おそらく皆さんは、目で時計回りの線を追った後、三つのボートが乗っている曲線一つひとつを指でなぞってみたことでしょう。ぐるぐると目が回り、指が曲線から外れてしまった人もいるかもしれませんね。
ここまでくれば「あれっ⁉」とお気づきになったのではないでしょうか。ゴールに向かっているように見える渦巻状の曲線は、すべて同心円(中心が同じ点で大きさが異なる円)なのです。つまり、どのボートもゴールには到着できません。
今回の出題は「フレイザー錯視」といわれる錯覚を応用した問題です。図に示されるように、同心円にねじれ模様を描くと、実際には存在しない渦巻のように見えるという錯視です。フレイザー錯視はその特徴から「渦巻錯視」とも呼ばれます。
錯視とひと口にいってもその数は膨大で、今回出題した渦巻状の錯視に限っても数十種類が知られています。錯視の多くは目ではなく脳で起こると考えられています。ところが、錯視の種類ごとに脳が誤って認識するメカニズムは異なるようで、詳細はほとんど分かっていないのが現状です。