メモリークリニックお茶の水理事長 朝田 隆
高齢者の約3割が予備群といわれている認知症は、誰にでも発症する可能性があります。「物忘れが増えた」と不安を感じたら、できるだけ早く対策を取ることが大切です。この連載では、認知症の予防に役立つトレーニングを、認知症研究の第一人者として知られる朝田隆先生にご紹介していただきます。
頭の中で図形を回転しイメージする“心的回転”は角度が増えるほど比較することが難しい
今回のテーマは心理学の用語で “メンタルローテーション”と呼ばれるものです。日本語では“心的回転”と訳されます。心的回転は頭の中で図形を回転してイメージする能力のことです。回転した図形が元の図形と同じかどうかの判断は、回転する角度が増えるほど難しくなります。つまり、60度より90度と角度が増えるほど比較することが難しく、180度の場合がいちばん難しいといわれています。
大脳の頭頂葉の外側にある「角回」が障害を受けると左右失認という症状が見られるようになり、文字どおり左も右も分からなくなってしまうことがあります。左右を区別するためには、言語的処理、身体の部位の認識、そして記憶が必要だといわれます。豆知識として、左か右かに迷ったときの欧米の対処法をお伝えしましょう。両方の手のひらを下に向けてください。そして、親指と人さし指以外の指を曲げて“L”の形になったほうが左です。
さて、心的回転を鍛えるクイズを2つ紹介しましょう。浮世絵の間違い探しと地図を使った問題です。
クイズ1:浮世絵の間違い探し
答えと2つ目のクイズは次ページです。