プレゼント

慢性的なセキ・タン・息切れはCOPDが疑われ発症の原因はタバコだけではないことが判明

呼吸器科

呼吸ケアクリニック東京理事長 木田 厚瑞

肺気腫・慢性気管支炎と呼ばれたCOPDは遺伝的・環境的因子の相互作用で発症する

[きだ・こうずい]——1970年、金沢大学医学部卒業後、同大学院医学研究科修了。医学博士。東京都老人医療センター(現・東京都健康長寿医療センター)呼吸器科、カナダ・マトバニ大学留学、東京都老人医療センター呼吸器科部長、日本医科大学呼吸器内科教授、同大学特任教授、東京医療学院大学客員教授を経て、2019年より現職。日本内科学会認定総合内科専門医、日本呼吸器学会専門医・指導医、日本呼吸ケア・リハビリテーション学会元理事長、身体障害者福祉法呼吸器機能障害指定医、東京都難病指定医。一般社団法人GOLD日本委員会理事。

肺の機能が低下して起こる呼吸器疾患として問題視されているのが「COPD(シーオーピーディー)慢性閉塞性肺疾患(まんせいへいそくせいはいしっかん))」です。COPDは気道(気管支炎・細気管支炎)や肺胞(はいほう)(肺気腫)が広い範囲で治りにくい炎症を起こし、肺の構造が広い範囲で壊れる病気ですが、さらに肺全体の弾力性が低下して息を吐いた時に肺が縮みにくくなることも原因です。肺が縮まなくなると呼吸しづらくなり、苦しさを覚えるようになります。この現象は、階段を上る時などに強く起こります。

COPDの主な症状は以下になります。

呼吸困難(息切れ)

慢性的なセキとタン

喘鳴(ぜんめい)(呼吸時に呼吸器がヒューヒュー、ゼーゼーと鳴ること)

肺機能検査では、気管支や細気管支の中を空気が流れにくくなる気流閉塞が見られます。気管支を広げる吸入薬を吸った後でも改善度が少ないことで、喘息と区別します。

精密な肺機能検査では、肺拡散能(ガス交換を行う能力)の低下が見られます。通常、COPDの重症度は、吸入薬による負荷テストの後の気流閉塞の程度により決まります。日常生活が支障を受けているかどうかは、6分間平地歩行テストを実施します。450㍍以上歩くことができ、その間の酸素飽和度の低下が4%以内であることが目安とされています。

さらに、高感度の胸部CT(コンピューター断層撮影法)検査で肺全体の微細な変化を確認します。胸部CT検査は早期の肺がんを発見するうえでも重要なため、定期的に検査することをおすすめします。

COPDの肺は肺胞の弾力がなくなって縮みにくくなる。また、気管支は壁が厚くなったり、粘膜が腫れたりして狭くなる

COPDの診断や治療の方針は、診療のガイドラインで決められています。COPDに関する正しい知識の普及を通じて健康増進に寄与することを目的にしている国際的な組織である「GOLD」が、2023年に発表した内容が最も新しい情報です。これによれば、今まではCOPDはタバコの煙をはじめ、家庭・屋外の大気汚染による有害粒子やガスの吸入によって生じる肺の炎症性疾患と考えられてきました。しかし、それだけではなく、乳児期に重い肺炎を起こした場合や、胎児期に母親が喫煙を行って正常な肺の構造の発育が妨げられた場合、成人になってからCOPDを患うことが分かってきました。

乳幼児期の肺の発育障害がある場合には、COPDの症状は思春期以前にすでに認められる場合が多く、この時点で治療が始められるべきと考えられています。COPDを正しくとらえるためには、従来のような喫煙者の中高年に多い病気という考え方では不十分であることが判明しています。

COPDの死亡原因は、重症の肺炎や肺がん、心筋梗塞(しんきんこうそく)などの循環器疾患に大別されます。治療を進めながら、これらが起こらないように定期的な検査が必要です。COPDの患者さんは、次のことを意識して生活を送りましょう。

肺機能を低下させずに息切れを改善して快適な生活にすること

増悪が起こった場合はできるだけ早く治療を開始すること

経過中の併存症に注意すること

特に、増悪は放置すると苦しい症状が続くだけでなく肺機能が低下し、元に戻らなくなります。適切な治療を早期に行うことで、増悪の前に近い状態に戻すことができます。

母親の妊娠中も含め、さまざまな原因によって起こるCOPDですが、最も高いリスクは喫煙や職業的な粉塵(ふんじん)、有害なガスの吸入です。妊婦の喫煙や受動喫煙には十分に注意しましょう。体質でCOPDが発症しやすい人がいることが判明していて、電子タバコや加熱式タバコのいずれも安全ではありません。また、農作業などで煙を吸うような仕事の場合も同様に、COPDが発症しやすいので注意が必要です。

カゼが長期化していたり、軽い息切れやセキ、タンが長引いていたり、体重減少が起こりはじめていたりする人は「年のせい」と考えず、早めに呼吸器専門医の診察を受けましょう。