プレゼント

腰痛・ひざ痛の隠れ原因の一つは股関節の異常だった!足上げ動作で簡単チェック

整形外科
久留米大学医療センター副院長/整形外科・関節外科センター教授 大川 孝浩

原因不明の腰やお尻・ひざの痛みは股関節の異常が疑われ40~50代の女性は要注意

[おおかわ・たかひろ]——1990年、久留米大学大学院医学研究科修了。済生会二日市病院整形外科部長、久留米大学医学部整形外科講師、米国べーラー医科大学への研究留学、久留米大学医学部整形外科准教授を経て、2015年より現職。日本整形外科学会専門医・スポーツ認定医・リウマチ医。主な著書に『変形性股関節症は自分の骨で治そう!』(共著、メディカ出版)などがある。

歩きだすときやイスから立ち上がるとき、長時間歩いた後などに脚のつけ根やお尻、太ももの前面からひざの辺りに違和感や痛みを覚えることはありませんか。慢性的な腰痛や原因不明のお尻・ひざの痛み、脚の部位が特定しにくい違和感などがあるという方は、変形性股関節症の疑いがあります。

変形性股関節症は、股関節の関節軟骨がすり減ることによって起こる病気です。主な原因は股関節の形状の異常や老化で、股関節の軟骨がすり減って痛みや炎症が生じます。

人間の股関節は、おわん状の骨盤のくぼみ(寛骨臼)に、ボール状の脚の骨(大腿骨頭)がはまった状態になっています。正常な股関節では、大腿骨頭の約80%程度が寛骨臼で覆われています。

寛骨臼と大腿骨頭の表面は、関節軟骨という弾力性のある組織で覆われ、関節液で満たされた関節包に包まれています。関節軟骨というクッションと、関節液という潤滑油のおかげで、股関節の滑らかな動きが可能となるのです。

変形性股関節症は大きく2つの種類に分けられます。股関節に形状の異常がなく、特別な病気を伴わないものを「一次性」と呼びます。老化や肥満などで発症し、欧米ではほとんどが一次性といわれています。

一方、股関節の形状の異常やなんらかの病気に伴うものを「二次性」と呼びます。生まれてまもない乳児期に股関節が外れた状態(発育性股関節脱臼)だったり、発育の過程で股関節が不完全な形状(寛骨臼形成不全)だったりするなど、骨・関節の異常や外傷が原因で発症します。

日本では圧倒的に二次性が多く、40~50代の女性が発症しやすいと考えられています。しかし現在では、発育性股関節脱臼の治療がしっかりと行われるようになり、二次性の患者さんは減少傾向にあります。その一方で、高齢化が進み、60代以降で発症する一次性の患者さんが増えています。

鎮痛剤による薬物療法は対症療法にすぎず変形性股関節症では進行を早める危険あり

変形性股関節症の4つの病期

変形性股関節症の症状は気づきにくいのが特徴です。初めのうちは運動後や長く歩いた後などに、股関節に限らず、お尻や太もも、ひざの上などに鈍痛が出ることが多く、数日すると治まります。

しかし、原因が分からないまま放置していると、「①前股関節症→②初期→③進行期→④末期」と徐々に症状が進みます(変形性股関節症の4つの病期の図参照)。股関節の可動域(動かすことができる範囲)が制限され、爪が切れない、靴を履きづらいなど、日常のちょっとした動作にも支障が出るようになります。さらに、じっとしていても激しい痛みに襲われ、生活の質が著しく低下するおそれもあります。

変形性股関節症の治療は、次の3つに大別されます。
①保存療法(薬物・運動・温熱・装具など)
②関節温存手術(自分の骨を切って股関節の形状を整える手術)
③人工関節置換術(股関節を特殊な金属やプラスチック、セラミックなどでできた人工関節に置き換える手術)

変形性股関節症は、一度発症すると、進行を止めることが難しい病気です。初期であれば、自然経過を見てよいケースもあります。一般的には、股関節に負荷をかけないよう、杖の使用や減量、運動などの保存療法が指導されます。

しかし、運動療法による効果が確立されている肩やひざ関節とは異なり、股関節の場合は運動療法の選択肢が少ないという問題があります。また、肩やひざの関節の場合であれば、ヒアルロン酸注射が有効と考えられていますが、股関節の場合は痛みを取る鎮痛剤による薬物療法になることが多いのです。

鎮痛剤による薬物療法は、変形性股関節症の原因を根本的に改善するものではなく、対症療法にすぎません。対症療法は、現れた症状を一時的に緩和させる治療法です。変形性股関節症の場合は、しばしば進行を早めてしまうおそれがあるので、注意が必要です。

保存療法を続けても改善されない場合は、手術が検討されます。40歳未満で寛骨臼形成不全があれば、病期を問わず、まず関節温存手術が考えられます。また、進行期・末期の場合は強い痛みを伴うことがほとんどのため、人工関節置換術を視野に入れる必要があります。

人工関節置換術は、痛みの劇的な改善が期待できます。ただし、人工関節の耐用年数は約20年程度といわれています。私は、医師として働く期間よりも、患者さんの人工関節の寿命が長くあってほしいと願っています。しかし、実際のところ、新しく開発された人工関節に関しては、何年もつのかはまだ分からないのが実情です。

そこで重要となるのが、後進の整形外科医の育成です。人工関節の再置換術は、高齢になるにつれて骨が老化してやせ衰える傾向があるため、難しくなってきます。いざ再手術となった場合、多岐にわたる選択肢を持つことが手術を行う執刀医には必要なのです。

歩行時や体重をかけたときに股関節の前側が痛むようなら繰り返し病医院を受診しよう

股関節に異常がある場合、外転筋が機能不全に陥るため、骨盤を平行に保てずに傾いてしまい、反対側の臀部の位置が下がる

今回は、慢性的な腰痛や原因不明のお尻・ひざの痛み、脚の部位が特定しにくい違和感などの背景に股関節の異常が潜んでいるかどうかが分かる、セルフチェック法をご紹介します。やり方は簡単です。股関節の異常の疑いがある側の脚を軸足として片足立ちをするだけです。もし足を上げたほうの臀部が下がるようなら、股関節に異常がある可能性があります。

これは、骨盤の骨と大腿骨を結ぶ外転筋(中臀筋と小臀筋)の筋力が低下しているために起こる「トレンデレンブルク徴候」と呼ばれる現象です。股関節の外転筋は骨盤を安定させる大切な筋肉で、歩行中などに骨盤を水平に維持するように働きます。しかし、股関節に異常がある場合、外転筋が機能不全に陥るため、骨盤を平行に保てずに傾いてしまい、反対側の臀部の位置が下がるのです。

股関節周辺に感じる痛みは、さまざまな原因で起こります。病院で一度検査しただけでは異常が見つからないこともあります。歩いているときや体重をかけたときに股関節の前側が痛むようであれば、変形性股関節症の疑いがあります。検査で「異常なし」と診断されたとしても、痛みや違和感が続く場合は、必ず繰り返し病医院にかかるようにしてください。

変形性股関節症は、適切な時期に適切な治療を受けることがポイントです。担当の医師からしっかりと話を聞いてコミュニケーションを取り、自分の病状に合った最適な治療を選択することが大切です。